こんにちは♪元美容部員・エステセラピストのriekaです(*´︶`*)♡
突然ですが(^^)
ここ数年で、サラサラした化粧水だけでなく、トロトロとしたとろみのある化粧水が増えてきたと思いませんか?(とくにプチプラ)

わかる!化粧水ってサラサラしてるものだと思って購入すると、トロトロしてるものがある!何が違うの?
そうですよね!それでは、今回は、サラサラしている化粧水ととろとろしている化粧水について、
“効果は違う?”
“どちらのタイプが自分に合っている?”
ということについてお話させていただきますね(^^)
それでは、さっそく本題に入りますね♪
サラサラ化粧水とトロトロ化粧水の違いは?
とくに、化粧水の使用感を大切にする方の中では、サラサラした化粧水が好きな方にとって、間違ってトロトロした化粧水を買ってしまうことは、ちょっとした後悔につながってしまうのではないでしょか?

わたし、サラサラした化粧水が好きなのに、買ってみてトロトロしているとがっかりするんだよね。
そうなんですね。また、逆もありますよね!
トロトロしたタイプが好きなのに、うっかり、サラサラしたタイプの化粧水を買ってしまって後悔、などあるのではないでしょうか(^^)
それでは、それぞれの違いについてお話していきますね♪
「浸透力」は違う?「浸透のスピード」は?
浸透力のスピードで言えば、サラサラタイプの化粧水のほうが浸透力のスピードは早いんですね。

確かに!サラサラしている化粧水の方がすぐに肌が潤う感じがする!
そうですよね。ただ、トロトロした化粧水は、浸透する時間が遅いだけで、
サラサラした化粧水でも、トロトロした化粧水でも、結果的な浸透力は、
・製造の過程(分子量)
・成分の性質
で変わるので、浸透力の違いは、サラサラしているかトロトロしているかではわからないんですね。

浸透が早い方が浸透力が高いわけではないの?
浸透力が早いサラサラとしたタイプの化粧水は、すぐに潤った感じがするので、浸透力が高い化粧水であるかのように感じてしまいますが、蒸発がしやすいというデメリットもあるんですね。
お肌は、下の画像にように、

出典:http://www.e-ungrace.com/wp/
お肌表面から
○表皮
○真皮
○皮下組織
に分かれているんです。
そこで、化粧水は、
表皮までは→美容成分の分子量3000以下
真皮までは→美容成分の分子量800程度
までを通すといわれているんですね♪
そのため、浸透力の違いは、サラサラしているかトロトロしているかではなく、成分の分子量ということになるんですね。

え?でも、分子量なんてパッケージに書いてある!?
そうなんですよね💦
化粧水は、製造の過程まで明かされていませんので、分子量などは記載がないんですね。

ただ、真皮にある血管の壁は分子量100より小さくなくては入り込めないようになっているので、もし、それ以上浸透するといわれている化粧水が場合は、分子量がとても小さいものだと考えてよいでしょう。
ただ、分子量を最小化するにはそれなりの技術と時間が必要なんですね。
そんな理由から、ほぼすべての化粧水が
“肌の表皮までの作用”
といわれているのが実情なんです。
一般的な「化粧水の浸透力」違いの目安は?

じゃあ、浸透力はどうやって調べればいいの?
そうなんですよね!それが問題なのですが、表皮まで浸透するのか、真皮まで浸透するのか?気になったことがある方もいるのではないでしょうか?
浸透力については、
ぶっちゃけますと、
化粧水の値段
に関係があると考えて良いと思います。
メーカーによって差はありますが、だいたいの相場はこんな感じかな?と思います。
~3,000円→表皮まで潤す
~5,000→表皮まで浸透+肌の潤いを持続する成分を配合
~8,000円→表皮の奥まで浸透しやすい
10,000円前後~表皮の奥まで浸透しやすい+美容成分が豊富

そのため、浸透力は、サラサラしているか、トロトロしてるか、ではなく、ほぼ!販売されている価格によるかな、と思います。
また、浸透力に関して「真皮まで浸透しますよ」という販売員の方がたまにいらっしゃいますが、こは、薬機法によって言ってはいけない表現になっているんですよね。

角層を通り抜けて液体などが浸透するわけがないですよね。
そのため、使用する上で明確に浸透力を知りたい方は、直接電話をして、
販売店に聞く
のが一番の確認方法となっているんです!!
(え?と思ったアナタ(^^)これは、この問題を決して投げ出したのではありませんよ(^^;))
パッケージには記載できない情報でも、メーカーさんに直接聞いてみるとわかりやすいお返事がもらえるということなんです♪

でも、ちょっと聞きづらいかも。
そう思うのもムリはないですよね。なかなかメーカーさんまで問い合わせるのはハードルが高いと思います。
でも、信頼できるメーカーさんほど、親身になって答えてくださるので、大丈夫なんです♪
また、直接販売店から購入する場合は、購入するときに販売員さんに聞いてみると、丁寧に答えてくださるので聞いてみてくださいね♡
そんな、丁寧に答えて下さるメーカーさんの化粧水ほど、効果についても信頼できるものとなっているんですよ(^^)
「保湿力」の違いは?
つづいて、サラサラしている化粧水とトロトロしている化粧水について、“保湿力の違い”についてお話していきますね♪
保湿力については、水分(または美容成分)が蒸発されるまでの時間
という風に考えていただければと思います(^^)
そういう点からいうと、保湿力は、トロトロした化粧水のほうが高いということになります。

ただ、肌の表面にとどまっているのか、肌の奥まで潤っているのかについては別問題なので、上の「浸透力は違う?浸透のスピードは?」を参考にしてくださいね(^^)
実際に、食パンをお肌に見立てたとすると、
・サラサラした水をかけた状態のパン
・トロトロしたハチミツをかけた状態のパン
を比べてみたとします。
すると、
水をかけたパンはすぐにヒタヒタに潤いますが、ハチミツをかけたパンは、ハチミツが浸透するまで少し時間がかかりますよね。
化粧水の浸透力もそれと同じで、サラサラした化粧水の方がすぐに肌に入り込むということなんですね。
反対に、サラサラしたタイプはすぐに蒸発しますが、トロトロしたタイプは浸透に時間はかかりますが、蒸発するまでには時間がかかるということなんですね(^^)
「成分」の違いは?
サラサラしたタイプの化粧水とトロトロした化粧水の違いについて、同じ価格、同じメーカーで比べたところ、
保湿成分の配合量に違いがある
ということがわかりました。
トロトロとした化粧水は、しっとりタイプといわれ、
サラサラとした化粧水よりも、グリセリンなどの、トロっとした保湿剤が多く含まれているようです。
また、メーカーによっては、ヒアルロン酸やコラーゲンなどを多く配合しているものがあるようですよ。

だったら、トロトロした化粧水の方がお得なんじゃない?
配合されている保湿成分が多いことから、トロトロした化粧水は、得した感があるかもしれません。でも、トロトロした化粧水は、
・乾燥肌
・年齢肌
には向いているものの、
・オイリー肌
・毛穴開いている肌
には、使用感が重く感じてしまったり、ニキビができてしまうことがあるんですね。
そのため、トロトロした化粧水がいくら保湿成分が多く配合されているといっても、肌質によって合わないことがあるんですね。
サラサラとした化粧水、トロトロした化粧水を同じメーカーで比べてみると!
サラサラした化粧水とトロトロした化粧水が、同じ価格で販売されているメーカーに資生堂さんのエリクシールがあるんですね♪
商品名は、『エリクシール ルフレ』です。
こちらは、さっぱりタイプ、しっとりタイプではなく、ダイレクトに「さらさらタイプ」「トロトロタイプ」として販売されています。
エリクシールルフレのとろとろタイプとさらさらタイプの比較記事はこちら(^^)v
それぞれの口コミはこちら!
1.ELIXIR REFLET(エリクシール ルフレ) バランシング ウォーター1(さらさらタイプ)
2.ELIXIR REFLET(エリクシール ルフレ) バランシング ミルク1(さらさらタイプ)
毛穴やニキビが気になり、そろそろエイジングケアをしないとダメなのかな?と思っていた矢先に発売されていたエリクシールルフレ!1日で顎のニキビの腫れが消えました!
使い始めて間もないですが、肌荒れも起きません!使いつづけてみたいです!
24歳女性
ニキビ肌にはさらさらタイプの化粧水がおすすめです♡
こんなの感動した化粧水は人生初めてです。私は劇的に変わりました。特にオススメなのは毛穴の開きが気になる方。そしてニキビにも有効です。
使った初日、肌にスーーっと馴染み、めちゃくちゃ肌の奥からもっちりと潤いました。次の日にはもう毛穴が引き締まっているのが目に見えて分かり、メイクで下地を伸ばす時、ファンデを伸ばす時の感覚も全く違って、肌のキメが整い、スルスルと滑らかに伸びるんです。大好き!!!リピ大決定!もうこれがないと困ります( ;∀;)
38歳女性

さらさらタイプの化粧水は、毛穴の開きやニキビなどの肌荒れを解消するときに使用したいアイテムですね♪
3.エリクシール ルフレ バランシング ウォーター 化粧水2とろとろタイプ
ファーストエイジングケア商品を探しており、こちらの商品を使ってみました。とろみのある化粧水が気持ち良くて、継続して使っています。
わたしの肌質にはよく合うようで、朝起きた時肌の調子が良いです。エイジングケア商品で悩んでいる方におすすめです。23歳女性

肌のハリがほしい場合は、とろとろタイプがおすすめですよ♡
とろとろタイプだけど、ベタつかず、しっかり潤うので、触った時インナードライが解消されてる気がしました!!この夏はこちらでしっかり保湿したいです!!
34歳女性

保湿重視の方はとろとろタイプの化粧水がおすすめです♡
エリクシールでは、2021年2月1日~6月30日まで、抽選で70,000名の方にサンプルをプレゼント中です♡
気になる方はぜひ、こちらをご覧ください。
あなたはどっち?サラサラした化粧水、トロトロした化粧水の選び方♪
サラサラした化粧水は♪
・ニキビを改善したい肌
・毛穴の開きを改善したい肌
・とにかくすぐに潤いたい!という方
・肌がベタベタするのかイヤな方
におすすめです♡

毛穴の開きが気になる方は、サラサラしたタイプの化粧水をコットンに浸して、やさしくパッティングする方法がいちばんオススメですよ♡
そして、
トロトロした化粧水は♪
・乾燥肌の方
・じっくりお肌に浸透させて肌を潤わせたい方
・肌にツヤが欲しい方
・お風呂上りにすぐ化粧水をつけてから、着替えをしたい方
・トロトロした使用感が好きな方
といった方におすすめです。
ただし、サラサラした化粧水は、すぐに美容液、乳液、クリームでお肌に蓋をしてくださいね(*´︶`*)♡
また、トロトロした化粧水を使用する場合も、3~5分以内には同じようにしっかりと蓋をしてくださいね(*´︶`*)♡
好きな使用感こそがスキンケアを長続きさせるコツ♡
化粧水には、サラサラしたタイプと、トロトロしたタイプがありますが、
まず、選ぶ基準は、
“自分の肌に浸透させてみて気持ちいいかどうか”
になるんですね♡

肌に浸透させてみて気持ちがいいものは、肌に合っていて喜んでいる証拠なんです♪
スキンケアは、長く続けてこそ結果が出るわけですが、使用感が気に入らないスキンケア用品は一番長続きしません。
迷った場合には、
・乾燥肌の方
はトロトロした化粧水を使用して、
・ニキビ肌
・毛穴が開いている肌
にはサラサラタイプの化粧水を使用することをオススメします(*^^*)
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました♪
また、次の記事でお会いしましょう!
コメント