こんにちは~♪元美容部員・エステセラピストのriekaです(*^^*)
今回は、女性の肌と深いつながりがある“女性ホルモン”のお話をさせていただければと思います(^^)

あー、女性ホルモンによって肌荒れするとか聞く、聞くー!
そうですよね。
生理前と生理後にはお肌の調子が違うなーと感じている方は多いのではないでしょうか?
それは、その期間に分泌されている女性ホルモンの種類が違うからなんですね。

でも、ご安心ください!肌の不調がある時期に適切なケアをすると、肌が不調になるどころか綺麗になることもあるんですよ!
それでは、生理前と生理後のスキンケアのコツについて、さっそく本題に入りますね♡
女性の1ヶ月間におけるホルモンの変化とは?
女性ホルモンとは、卵巣から分泌される
・エストロゲン(卵胞ホルモン)→卵胞からでるため
・プロゲステロン(黄体ホルモン)→黄体からでるため
という2つのホルモンのことをいいます(^^)

てか、そもそもホルモンて何なのよ?
そうですよね(^^;)それでは、まず、ホルモンについてお話しますね♡
内分泌器官から分泌されて体内を循環し、他の組織の働きを調節する物質の総称

そうなんだ!汗みたいなものなんだね!
そうですね。

ふむふむ。体内を循環するっていうことは、体調にも影響するんじゃないの?
そうです。その通りなんですね。

ホルモンは、骨や筋肉の成長、エネルギーの代謝、血圧、食欲や食物の消化などにも影響を与えているんですよ。
また、女性ホルモンは、卵巣を拠点として生成されるので、“排卵日”に大きく影響するというわけなんです。
・卵胞ホルモン(エストロゲン)=生理後7日後くらいから分泌され生理前15日くらいから減少する
・黄体ホルモン(プロゲステロン)=生理前15日くらいから分泌され生理直前に多く分泌され、その後減少する
という特徴があって、生理中はどちらのホルモンもピーク時より少なくほぼ同じくらい分泌されています。(ほんの少しだけエストロゲンが多い)

女性ホルモンは、女性の「妊娠・出産の機能」を整えるためのホルモンなんですよ。
生理前に肌荒れがひどくなるのはナゼ?
ここまでお読みいただくと、生理前に分泌されるののは、「黄体ホルモン(プロゲステロン)」であることがおわかりいただけたかと思います(^^)
それでは、ここで、女性が生理前のお肌の不調を感じているものに多い肌状態をあげてみますね!
・肌がヒリヒリする
・シミが濃くなる
・ニキビができる
・肌がボコボコしている
・顔や手足がむくむ
・肌がくすむ、肝斑(かんぱん)が濃くなる

あるある!すごーくある!なんで?
それはですね、
生理前に分泌されるエストロゲンは、「妊娠の準備」とともに「女性らしいカラダづくり」をすためのホルモンであるため、美肌成分が増しやすく、肌の調子がよくなるんですね(*´︶`*)♡
反対に、プロゲステロンは「妊娠の維持」をするためのホルモンなんですね。
そのためか、この時期は、女性らしさを維持するホルモンが少なくなっているため、皮脂の分泌量が増え、顔がほてりやすくなったり、ニキビができやすくなったりと、肌荒れしやすくなるんですね。
生理前と生理後のスキンケアのコツとは?
生理後は、女性らしさが増すエストロゲンの分泌が盛んなので、肌は比較的荒れにくくツヤも感じやすくなっています。
反対に、生理前は、エストロゲンが減少して、プロゲステロンが多く分泌されることになるので、肌が荒れやすい時期に入るということなんです。
そのため、けっしてあなたのスキンケア方法が悪いというわけではないんですよ(^^)

わたしが悪いわけではないのか!

そうなんです!生理前の肌荒れは、あなたが「不摂生したから」や「スキンケアが雑」など、特別に悪いわけではなく、ホルモンの仕業なんですよ!

じゃあしょうがないか!
って!肌荒れしたくないよー💦
そうですよね!わかります!
それでは、生理前の肌荒れを予防する方法についてお話していきますね(*´︶`*)♡
生理前のスキンケアのポイントは?
生理前の肌は、荒れやすく、肌の保湿力が下がって透明感も下がっていますので、
・肌のベタつきを感じたらクレンジングをいつもより丁寧にする
・洗顔後のすすぎをいつもより丁寧にする
・いつもより化粧水の量を多くする(肌がヒリヒリするかたは敏感肌用化粧品に。)
・美容液を変えてみる
・クリームの量は美容液や乳液とのバランスを考える
・オイルを使用している方は少なめに
といったことに気をつけてみてくださいね♡

いつもより少しだけ丁寧にすればいいのね!
そうなんですね♡

肌質は人によって違うので、肌に触れてチェックしながらクリームのやオイルの量が多くならないように調整しましょう!
生理前のお肌は、生まれたての赤ちゃんの頭だと思って優しく触ってくださいね♡
生理前のおすすめの美容液は?
生理前は、乾燥しやすいのでいつもより化粧水の量を多くして肌状態を見ていきましょう。
※生理前、生理中とわず肌が荒れやすいという方は、敏感肌の可能性があるので、こちらの記事をご覧くださいね(^^)
『敏感肌チェック♡乾燥肌との違いをわかりやすく解説!おすすめコスメは?』
『【マスク肌荒れ】ガーゼを挟むだけではダメ?簡単で効果的な対処法とは?』
そして♡
生理前はその時期の肌悩みに合った美容液に変えることで、イキイキとした肌を保つことができたり、反対に、いつもよりも綺麗な肌でいることができるんですよ♡
そこで、おすすめの美容液をご紹介しますね(^^)
まずは、
・肌がヒリヒリする方は!無添加でレチノールを含浸させたマイクロカプセル美容液♡
「カプセルだから寝ている間にお肌をケアしてくれる!【ビタスパACE】」
そして、
・シミが濃くなる、肌がくすむ、肝斑(かんぱん)が濃くなる方は!優れた美白成分が配合されている美容液を♡
「朝夜2回での使用で24H集中美白してくれる薬用バイタルフィクスセラム【医薬部外品】」初回70%OFF♡
※メラニンの生成を抑えてしみ・そばかすを防ぐ。
⇒今すぐ美白体験!!
つづいて!
・ニキビができる方は!ビタミンCの100倍以上浸透力があるAPPSを贅沢に配合した美容液♡
・肌がボコボコする方は、肌再生を促してくれる美容液♡30代から50代、60代の女性に!
・顔がむくむ方は、いつもの化粧品にマッサージ効果のあるお手軽な美顔器をプラス♡

こちらの美顔器は、現在riekaも使用中です。
感想→片手で滑らせるだけでいつものスキンケア用品が数倍肌に浸透していく感じで使用感もとても気持ちいいです。リンパの流れに沿って使用するとむくみが消え、頬がキュッと上った感じがしますよ♡
月々1000円以内で使用開始できるのもウレシイ(^^)
生理前はちょとしたコツで美肌をキープ♡
いつもはイキイキしていたお肌も、生理前になると、なんだかさえない。これは、少なからず多くの女性が経験しているのではないでしょうか?
でも!大丈夫♡
ちょっとした気遣いやコツをおさえれば、生理前でも肌をイキイキと保ったり、肌荒れを少なくしたりすることができます(*´︶`*)♡
みんなで、プロゲステロンに勝利しましょう!!
本日も、最後までお読みいただきまして、ありがとうございます(*´︶`*)♡
それでは、また次の記事でお会いしましょう♡
コメント