こんにちは(^^)元美容部員・エステセラピストのriekaです♡
前回は、
『【オールインワン化粧品】ジェル・ゲル・美容液・クリームの違いと選び方は?』
ということについてお話させていただきました(*´︶`*)♡ご覧くださった方ありがとうございます♡
でも!
正直にいうと、『これ1つでお手入れ完了!』とアピールさせているオールインワンスキンケア用品でも、本当にそれ1つで満足のいくスキンケアを果たせるものは少ないのでは?
と思っています💦

おすすめのオールインワン美容液!よかったよ♡
前回はとても評判のよいオールインワン化粧品のみをご紹介させていただきました(^^)
でも、正直、私が調べた限りでは、私自身の感想も含め、『このスキンケアだけで潤った』という評判のものが少なくて、あまり多くのオールインワン化粧品をおすすめすることができなかったんですね💦
反対にいうと、前回お話させていただいたオールインワン化粧品は「オールインワン」だということを実感しやすいものになっているかと思います(*´︶`*)
そこで、今回は、オールインワン化粧品の賢い使い方についてお話していきますね!
それでは、さっそく本題に入りますので、「オールインワン化粧品は物足りない」と感じていた方や、途中で使用をやめてしまった方は、ぜひ、ご覧になってくださいね(*´︶`*)♡
オールインワン化粧品とは?
オールインワン化粧品は、化粧水、乳液、美容液、クリーム、パックが1つになったという、時短アイテムのスキンケア用品なんですね。

アンケートによると、20代から50代までの女性の半数近くの方がオールインワン化粧品を使用したことがあるようですよ。
でも、オールインワン化粧品で満足していると答えた方は、2割ほどなんですね。
オールインワン化粧品は、ここ数年人気を博しているものの、なんとなく物足りないと感じている方が多いようなんです。
オールインワン化粧品が物足りないのはなぜ?
オールインワン化粧品は、時短になって便利な化粧品といわれているにもかかわらず、
保湿が足りない
なんだか物足りない
といった理由から使用していない方や使用をやめた方が多いようなんですね。
それはなぜかというと、
それまでのスキンケアで、化粧水、美容液、乳液、クリームを別々に使用している場合、その日のお肌にあわせて水分や油分の調整、美容成分の導入の量の加減ができましたよね。
ですが、オールインワン化粧品となると、その配合によって毎日同じ量の水分、美容液、乳液、クリームでお手入れしていることになるんですね。
オールインワン化粧品を賢く使用するには!
でも、オールインワン化粧品は、さまざまな役割を果たしてくれる成分が配合されているので、上手に取り入れることで、時短になるのはもちろん、目指している肌になることもできるんですよ♡
オールインワン化粧品には+3役がマスト!
オールインワン化粧品を使用する場合は、
化粧水
美容液
オイル
といった3役は必ずもっていてほしいアイテムなんですね(*´︶`*)♡
それは、オールインワン化粧品一つだけだと、
・水分が足りていない日
・油分が足りていない日
・ハリや弾力がない日
といった肌状態の日でも、同じスキンケアになってしまうというわけなんですね。

なるほど!オールインワン化粧品は、いろいろなスキンケア用品の役割があるといわれているものの、いろいろな肌タイプに合うわけでもないのね。
そうなんですね。
お肌の立場に立ってみると、
水分がもっとほしい!といっている状態でも、油分を多く与えられたり、
油分がもっとほしい!といっている状態でも、油分が足りなかったり、
肌が疲れているから美容成分がほしい!といっている状態でも、変わらず毎日同じものを与えられてしまうんです。

人間だったら、水分がほしいのに油っぽいものを食べさせられたらイヤだな。
そうなんですよね。お肌も人間と同じで、その日のほしい成分があるんですね♪
そのため、スキンケアで大切なことは、お肌の状態をよくみて、会話をするように、足りない成分を補うことなんですね(*´︶`*)♡
たとえば、
化粧水→オールインワン化粧品
オールインワン化粧品→オイル
美容液→オールインワン化粧品
といった具合に、肌の水分と油分、美容成分を調整することで、オールインワン化粧品の満足度がUPするんですね♡

オールインワン化粧品の浸透力を高めるために、一番はじめのスキンケアに角質ケアをプラスするまもおすすめです!
また、時短にならないかもしれせんが、大切なのは、肌を綺麗にすることですよね(*´︶`*)♡
そこで、その日の肌の状態によっては、
化粧水→美容液→オールインワン化粧品→オイル
といったスキンケアもしてあげると、長く美肌をキープすることができるんですよ♡
プラスするスキンケア用品は肌悩みに特化したものを
「こんな肌になりたい!」という、理想の肌がある女性は多いのではないでしょうか?
そのため、オールインワン化粧品を選ぶときにも、肌悩みに合った成分が配合されいるものを選ぶことをおすすめさせていただきました♡
前回の記事『【オールインワン化粧品】ジェル・ゲル・美容液・クリームの違いと選び方は?』
さらに、今回ご紹介させていただきました『+3役』のスキンケア用品も、肌悩みに合った成分が配合されているものを使用することで、さらに理想の肌に近づくことができるんですよ(*´︶`*)♡
オールインワン化粧品で美肌を保つには!
これまでお話させていただいたように、オールインワン化粧品は、基礎化粧品すべての効果を発揮すると宣伝されているスキンケア用品なんですね。
そのため、1度のスキンケアに時間をかけたくない日や忙しい日にはもってこい!の化粧品なんです♡
そのため、オールインワン化粧品のみを使用する場合は、忙しい“その日のみ”や、忙しかったその日の夜のみ”のお手入れには、ありがたいスキンケア用品だと思います♡
ただ、毎日使用するのであれば、その日の肌コンディションに合わせたお手入れができないので、
・化粧水
・美容液
・オイル
の3役は常に常備していることをオススメします♡
こうすることで、「オールインワン化粧品」+「肌コンデションを見てたりないもの」をあわせることができるので、あなただけのスペシャルケアができるというわけなんですね♡
さらに、おすすめの3役は「化学合成成分無添加」なものが良いんですよ!
なぜなら、化学合成成分が配合されているスキンケア用品は、同メーカー同士で使用する以外では、化学反応を起こして、肌荒れしてしまうという危険性があるからなんですね。

有名な化粧品メーカーの化粧品に違うメーカーの化粧品を足したら肌が荒れたことがある!
それは、化学合成成分が、肌の上で交わって悪い作用をもたらした可能性が高いんですね💦
さまざま化粧品大手メーカーがライン使いを勧めているのは、効果の実感しやすさが一番ですが、こういったことも原因しているのかな、と思います(^^)
オールインワン化粧品を賢く利用しよう♡
現在では、多くのオールインワン化粧品が販売されていて、種類もさまざまです。
このように商品について、消費者である私たちはパッケージを信じて購入しますので、「これ1つで、化粧水、乳液、クリーム、美容液、パックまでのお手入れが完了」などと記載があると、魅力的に感じて購入してしまいますよね。
でも、忙しい女性が増えた現代、便利性を強くアプローチしたオールインワン化粧品が多いですが、化粧品を利用する女性にとっていちばん大切なのは、肌を美しく保つことですよね。
そこで、オールインワン化粧品を賢く使用するためろに+3役のスキンケアをしていただきたいと思います♡
オールインワンを賢く利用して、水分と油分、バランスのとれた肌に(*´︶`*)♡
それでは、また次の記事でお会いしましょうね♡
コメント