こんにちは(^^)元美容部員・エステセラピストのriekaです♡
最近はちょっと肌寒かったり、寒暖の差がありますが、みなさま、体調は崩していませんか?
今回は、
についてお話していきますね~♪

それは知りたい!何?何?
はい♪それでは、さっそく本題入りますね~(^^)
メラニンの生成を抑制する栄養素は?
美肌を保つには、食生活も大切なポイントなんですよね♪
とくに夏は、シミの元になるメラニンの生成を抑制してくれる栄養素を摂ると、
シミ
くすみ
といった肌トラブルが起きにいお肌に整えてくれるんですね(^^)

夏にはもってこいだね!
そうなんですね♪
それでは、そんな、栄養素を2つご紹介しますね♡
L-システイン
L-システインは、“飲む日焼け止め”といわれている美肌サプリにもよく配合されている栄養素なんですね(^^)
L-システインの美白効果は、シミの元になるメラニンを排出してくれたり、メラニンの還元といって、
となっています♪
『OTCビタミンC主薬製剤としてL-システインを最大量配合』

それから、L-システインは、胃の保護や飲酒時のアセドアルデヒドを排除してくれるともいわれているので、お酒をよく飲む方にもおすすめの栄養素となっているんですよ♪
アスタキサンチン
アスタキサンチンの抗酸化力は、
・β-カロテンの約10倍
・コエンザイムQ10の約800倍
・ビタミンEの約1000倍
・ビタミンCの約6000倍
にも達するといわれているくらい、高い抗酸化作用があるんですね♪

老化防止に優れている栄養素なのね!
そうなんですね(^^)
その代表的な食品は、
サーモン
となっていて、ミス・ユニバースの指導者も、「美のスーパーフード」と呼んでいるくらいなんですね♪
サーモンのほか、アスタキサンチンを多く含む食材
は、
・エビ
・鯛
・オキアミ
となっています♪

アスタキサンチンは、疲労回復効果もあるので、夏バテ予防にもなるんですよ(^^)♡
できてしまったシミに効果的な栄養素は?
できてしまったシミには、L-システインも効果的なのですが、
そのほか、代表的な栄養素は、ビタミンCとなっています♪

ビタミンCは肌に良いと聞くけど、そういうことだったの?
そうなんですね(^^)
ビタミンC
ビタミンCは、
シミやソバカス、くすみをつくる元となる「シロチナーゼ」の動きを抑制するはたらきがあるんですね♪
また、コラーゲンの生成を助けてくれたり、抗酸化力も高いんですね♡
ビタミンCを多く含む食品は♪

あれ?レモンやオレンジは?
そうですね♪レモンやオレンジなどもビタミンCを多く含む食材として有名ですよね(^^)

ゴーヤやパプリカのビタミンCは熱に強いので、茹でても炒めてもOKなんですよ!
また、貧血の方は、ビタミンCは鉄の吸収を助けてくれるので、鉄分の多い食材と一緒に摂取するのもおすすめなんです♪
肌の酸化(老化)を防いでくれる栄養素は?
肌の酸化とは、紫外線、ストレスなどにより、肌細胞にダメージを与えることなんですね。
つまり、お肌の老化を加速してまう現象なんです♪

それはコワイ!でも、食べ物で予防できるの?
そうなんですね!食生活に気をつけるだけでも、酸化のしにくい肌に導いてくれるんですね(^^)
それでは、肌の酸化を防いでくれる栄養素についてご紹介しますね♪
リコピン
リコピンも、とても抗酸化力が高い栄養素といわれているんですね♪
また、ビタミンCと同様にコラーゲンの生成を助けてくれる働きもあるんですね(^^)
さらに肌の酸化を防いでくれるということで、
アンチエイジングにはピッタリの栄養素
ということになります♡
リコピンといえば、トマトが有名な食材ですよね(^^)リコピンは、とくにトマトに多く含まれているのですが、
そのほか、リコピンが含まれている食品は♪
・アスパラガス
・スイカ
・ピンクグレープフルーツ
ということになります(*´︶`*)

ピンクグレープフルーツは朝は避けた方がいいのかな?

そうですね!ピンクグレープフルーツはソラレンが含まれていますので、夜に食べるようにしましょう♡
ポリフェノール
ポリフェノールは、植物が光合成をするときに作られる色み、苦み、渋み、アクの成分なんですが、
抗酸化作用だけでなく、
・殺菌作用
・美白効果
がある栄養素なんですね(^^)
ポリフェノールは、その中でも
・アントシアニン
・エラグ酸
・ケルセチン
・ルチン
・タンニン
などがあるんですが、

なんだか、いっぱいありすぎてわからないわ!
そうですよね(^^;)
それでは、どんなものを食べればいいのかを、わかりやすくまとめましたのでご覧ください♡
アントシアニン
働き…コラーゲンの生成を助ける
多く含まれている食品は♪
・赤ワイン
・ブルーベリー
・ナス
エラグ酸
働き…シミ・ソバカスを抑制する
多く含まれている食品は♪
・イチゴ
・ラズベリー
・ザクロ
・ナッツ類
ケルセチン
働き…肌のバリア機能を高める。ビタミンCの吸収を助ける。
多く含まれている食品は♪
ルチン
働き…シワ、シミ、たるみを予防する。
多く含まれている食品は♪
タンニン
夏は健康的に食品で美白ケアを♡
美白に効果的な食品についてお話させていただきました(^^)
なんだか、たくさんあって何を食べたらいいのか迷ってしまいますが、難しく考えずに、まずは、自分の好きな食べ物があったらそこからお試しいただくと良いと思います♡
コメント