こんにちは♪riekaです(*^^*)
みなさん!4月14日放送の「今くら」をご覧になった方はいますか?
実は、わたしは何気に見ていたのですが、登場しためるる(生見愛瑠)さんの美髪ケアに感動しちゃったんです!!
そこで、みまさんにもすべて詳しくお伝えしたいと思い、
今回は、
2021年4月15日放送の「今夜くらべてみました」を参考に
この投稿をInstagramで見る
めるる〈生見愛瑠〉のヘアケア愛用商品は?
何よりも髪の毛を褒められるのが嬉しい!というめるるさん♪
明るめのカラーをしているのにもかかわらず、ツヤツヤ♡サラサラな髪の毛を維持しているのは毎日のヘアケアのたまものだったようです(*^^*)
それでは、まず、細かいルーティンよりもとにかくめるるさん愛用のヘアケア用品が知りたい!という方のために、愛用ヘアケア用品を一挙ご紹介しますね~♡
1.ヘアオイル
まずは、めるるさん愛用のヘアオイルから!
めるるさんは今回、2種類のヘアオイルを使っていました♪
1.【Aujua】オージュア●NEWクエンチミスト (100mL)
オージュア・クエンチのミストはカラーやパーマなどによる髪のダメージやパサつきが気になる方におすすめのヘアオイルです。
ミスト状になっているので、気になる部分にまんべんなくつけることができます♪
エヌドット シアオイルは、髪の芯からみずみずしいうるおいを与えてくれて、ハリのある健康な髪に整えるシアオイルです。
テクスチャーはサラッとしているため、オイルのベタベタ感が苦手だけと髪の保湿やツヤケアをしっかりしたい!という方におすすめ♡
フラーレンを配合しているため、髪の乾燥を防いでくれるのでエイジングケアにもぴったりですね(^^)
めるるさんは、髪の調子によっていろいろなオイルを使いわけていて、 エヌドット シアオイルは、自然な仕上がりにしたいときに使うオイルなのだそうです♪

詳しい使い方については、次のタイトルで詳しくお話していきますね♡
2.ヘアブラシ
つづいて、めるるさん愛用のヘアブラシとコームです♡
その数はなんと、5つ!!
それでは見ていきましょう♪
アヴェダのパドルブラシは、頭皮に心地よい刺激を与えるヘア&スカルプブラシです。
ピンが長めでパドル状になっているため頭皮への負担を少なくしながら、絡まった髪をほぐしてくれます♪
なめらかなストレートヘアを目指す方にオススメ♡
ブロードライやスタイリングがしやすい髪に整えるデザインになっていて、美容大賞にも選ばれベストセラーになっています(*^^*)
2.MASON PEARSON センシティブブリッスル ダーク・ルビー(ヘアブラシ)
MASON PEARSONセンシティブブリッスル ダーク・ルビーは、猪毛100%の最高峰ヘアブラシです。

めるるさんいわく、クシ界でのロールスロイスなのだとか🤩
熟練の職人さんが1本1本手作りをしていることから肌ざわりの良いブラシです♪
猪の毛には、適度な水分と油分が含まれているので、クシ通りがよく、痛みやすい髪質の方にオススメです♡
細かめのクシなので、髪をしっかりとかすことができますよ~!

めるるさんは、これで髪をとかすだけでツヤ感が出るといっていました♡
3.ビュリーアセテートコームブラシ
こちらのブラシは、目の細かいコームです。「今夜くらべてみました」ではビュリーアセテートコームブラシと紹介されていましたが、残念ながら商品のリンクが見つかりませんでした( ;∀;)
画面から見たところ、よく見えなかったのですが、たぶん、オフィシーヌ ユニヴェルセル ビュリーの、ザ・ベヒモス ロングストレートヘア用ハンドルコームなのかな?といった印象です♪(ちがったらスミマセン💦)
OFFICINE UNIVERSELLE BULY PARIS
4.LOVE CHROME K24GPツキ [TSUKI] ゴールド
3.ドライヤー
〈自宅用〉
1.リュミエリーナ REPRONIZER 4D Plus REP4D-JP 【ドライヤー・ヘアアイロン】
髪にドライヤーをあてる時間が長いロングヘアの方にオススメのドライヤーです。
ロングヘアーの方は、長時間ドライヤーをあてることで、髪が痛むことや顔に温風があたってお肌が乾燥してしまうことが心配ですよね?
でも、このリュミエリーナのドライヤーは、独自の技術によって乾いた髪に長時間使っても髪を傷めずにサラサラのツヤ髪に導いてくれるんです♪
また、温風が顔にあたることで顔のリフトアップができるのだとか♡!
とっても高機能のドライヤーですね♪めるるさんだけでなく、美容のプロも愛用しているそうです(*^^*)
〈持ち運び用〉

「今くら」では、持ち運び用ドライヤーの名前は紹介されていませんでしたが、2021年3月5日放送の「沸騰アワード」では、持ち運び用のドライヤーも紹介されていましたよ~♪
めるるさんが持ち運び用に使っているドライヤーは、ホリスティックキュ アドライヤーRpだそうです。
めるるさんの感想では、これを使うと髪のふわふわさやツヤ感が全然違うのだそうですよ♡
4.アメニティグッズも
めるる〈生見愛瑠〉のヘアケアルーティンは♪
この投稿をInstagramで見る
めるるさんは、入浴後、2時間弱もの間お手入れをしているそうです!

家事や育児に追われているわたしには、ムリですが😂
それでは、めるるさんの毎日のヘアケアルーティンについて詳しくお話していきますね~♡
めるるさんのヘアケアルーティンはこちら♪
めるるさんのヘアケアルーティン♡
①ミストヘアオイル→②粗めのクシ→③ドライヤー→④オイルサンド→⑤ブラッシング→⑥後ろ髪の用のクシ→⑦前髪用のクシ
①ミストヘアオイル
めるるさんは、お風呂から上がったあと、まずは、タオルドライした髪にオージュア クエンチミスト をスプレーして、オイルでコーティングしているそうです♪
②粗めのクシ
つづいて、めるるさんは、お風呂上りには髪がからんでいることが多いので、アヴェダ 【AVEDA】 パドルブラシといった 少し粗めのクシで全体をほどくそうです。
ドライヤーの準備をするときには、目の細かいブラシではなくなるべく摩擦を防ぐ目の粗いブラシでほぐすのがオススメなんですね(^^)
塗れた状態の髪を全体てきにほぐすことで、ブロードライしやすい髪に整えることができるんですね♪
③ドライヤー
リュミエリーナドライヤーで乾かすときには上から下に向かって熱を当てているというめるるさん。
髪が広がってしまうので、決して下からはあてないそうです(*^^*)
めるるさんは、20分かけてしっかりかわかすように心がけているそうですよ~♪
髪は、半乾きなど、一部が少し濡れている場合には、髪の表面のキューティクルが広がっているため、髪同士がこすれてダメージを受けやすいんですよね。
また、頭皮が濡れていると頭皮の肌トラブルにつながったり、しっかり洗ったはずなのにイヤな匂いが残る原因になったりします💦

自然乾燥はとくにNGで、髪が切れやすくなるといわれていますよ( ;∀;)
また、20cm以上離して、ドライヤーを動かしながらかけることも大切だといわれていますよ~(^^)v
上から下に向かってドライヤーをかれることは静電気予防にもなるんです(*^^*)
④オイルサンド
めるるさんが毎日しているオイルサンドとは、
のことです♪
めるるさんは、はじめに、念入りにオージュア クエンチミスト をしたあとに、ドライヤーで丁寧にかわかしましたが、さらにオイルで仕上げています♪
髪の調子によってオイルを使い分けているというめるるさんですが、
この日は、自然に仕上がりにしたい♪ということで、 エヌドット シアオイルを使っていました♡
仕上げのオイルは、手にとり、体温でなじませた後、毛先を中心に上から下へとすべらせるようにつけていきます。
外側だけでなく、内側にもつけた後は、毛先にもみ込むようにつけていました♡
⑤ブラッシング
2回目のオイルを髪になじませたら、ブラッシングをするというめるるさんでずか、この日は、2回目に使った エヌドット シアオイルに合わせて、センシティブブリッスル ダーク・ルビーでブラッシングをしていました。
こうして、乾いた髪を再度ブラッシングすることで、髪の毛にツヤを出すんですね。
センシティブブリッスル ダーク・ルビーは、細めのブラシということもめるるさんのお気に入りで、猪の毛の効果もありブラッシングするだけでツヤツヤツヤになる!と感動していました♡
⑥後ろ髪用のクシ
めるるさんは、さらに仕上げ用として、コームでブラッシングします♪
めるるさんいわく、センシティブブリッスル ダーク・ルビーでは、ていねいにおさえるようにブラッシングしたので、
今度は、目が細めのコーム(ビュリーアセテートコームブラシ?)で、後ろ髪を中心に上から下にかけてブラッシングして細かい絡みをほぐしていくのだそうです(*^^*)
ここまでくると、もうすでにキレイなのに!と思いましたが、めるるさんには、美髪を保つめにとってもこだわりがあるようです♪
⑦前髪用のクシ
最後に、LOVE CHROME K24GPツキ [TSUKI] ゴールドといった摩擦を防ぐブラシで前髪を整えていためるるさん。
前髪だけに限らず静電気があると思うようなスタイリングができませんよね。

こうして専用のブラシで整えるのも良いですが、紙の毛の水分を保つだけでも静電気は軽減されますよ(*^^*)
⑧ふだんのお直し
〈番外編〉30代・40代の女性必見!髪のエイジングケアにおすめの商品は?

一般女性がヘアケアにかける時間は平均で40.9分なのだそうですが、めるるさんは、2時間かけて入浴後のケアをするそうです(^^)
でも、家事や育児に追われている場合にはそうもいかないですよね~( ;∀;)
そんなときには、優秀なエイジングケア用品に頼ってしまいましょう♡
めるる〈生見愛瑠〉の美髪愛がスゴイ!
この投稿をInstagramで見る
めるるさんの愛用ヘアケア用品や毎日のヘアケアルーティンについてお話してきました(*^^*)
めるるさんが美髪ケアを徹底していることがというのがわかりましたが、あのキラキラしてサラサラしていそうな髪を見れば納得ですよね~♪
いつまでも手ぐしではいられないと思ったわたしでした(*^^*)
最後までご覧いただきましてありがとうございました♡
コメント