こんにちは~♪元美容部員・エステセラピストのriekaです(*^^*)
コロナ禍でのマスク生活で、肌荒れをしていまった方も多いでよすね。

わたしも、マスクの影響で頬にニキビができてしまったことがあります…(;_;)
また、マスクで肌荒れしたことによって、

実は、ワタシって敏感肌だったのかな…。
といった疑問を持たれた方もいるようなんですね。
そこで、今回は、
・『敏感肌』ってどんな肌?
・『敏感肌』におすすめのスキンケア化粧品は?
ということについて詳しくお話していきたいと思います(*^^*)
それでは、さっそく本題に入りますね♪♪
〈合わせて読みたい♪↓〉
敏感肌ってどんな肌?
実は、「敏感肌はどんな肌なのか?」ということについては、医学的な定義はないんです。
ただ、一般的には、外的刺激や、刺激の強い成分に弱い肌、つまり、
『バリア機能が弱まっている肌』のことを指しています。
それをふまえて、バリア機能についてお話すると、
肌のバリア機能とは?
肌は、紫外線やほこりなどの外的刺激、細菌などの刺激から守ってくれる機能
なのですが、
この役割をしているのが、
・肌表面の皮脂
・アミノ酸からなる天然保湿成分(NMF)
・細胞を結び付けているセラミド
なんです。
私たちの角質層は、0.02mmといった薄さではありますが、こういった成分が、水分が逃げるのを防いだり、外的刺激をブロックしたりしてくれているんですね💪🏻
でも、
・加齢
・ストレス
・アレルギーなどでもともと肌が弱い
・摩擦や紫外線などの肌ダメージを受けすぎる
・洗顔をしすぎる
・生活習慣が乱れる
などの理由から、本来肌が持っているバリア機能に必要な成分が少なくなって、敏感肌といわれる状態になってしまうということなんですね。
それでは、一般的に敏感肌といわれているお肌の状態についてお話しますね(*´︶`*)♡
赤みができやすい
敏感肌の方は、外的刺激の影響を受けやすいため、気付くと肌に赤みができていることが多くあります。
それは、花粉やほこりであったり、刺激の強い化粧品であったりする場合が多いですが、
お肌が直接何かに触れたわけでもないのに、手に雑菌が付いていることで、その手で顔を触れただけでも赤くなる場合もあります。
また、衣類が首元にすれることで赤みができることもあるんですね。
ニキビができやすい
ニキビは、肌に汚れが溜まったり皮脂の分泌が多くなることでできやすくなりますが、敏感肌の方もニキビができやすくなります。
これは、肌が安定した状態に比べると肌表面にある角層の水分量や油分のバランスが崩れているので、抵抗力が弱くなっているからなんですね。
そのため、敏感肌の方は、いちどニキビができてしまうと治りにくく再発もしやすいという特徴もあるんです。
定期的に肌荒れを繰り返す
敏感肌の方は、数日お肌の調子が良い場合でも、また湿疹や赤みなどの肌荒れを起こしやすいんですね。
それは、敏感肌の方は空気中のほこりの量などの空気の汚れ具合などにも左右されやすいので、オーバーに言えば、天気や風向き1つでお肌の調子が変わってしまうんです。

それだけ肌が不安定ということなんですね。
急にいつもの化粧品が合わなくなる
肌の天然保湿成分などが足りなくなることが原因の敏感肌ですが、天然保湿因子は、
・アミノ酸
・カルポン酸(塩分等)
・尿素
・有機酸
などで構成されています。

でも、お肌は日々、その割合が変化しているといわれているんですね。
さらに、お肌の天然保湿成分のバランスが崩れやすい敏感肌の方は、それまで合っていた化粧品が突然合わなくなってしまう場合があるんです。
季節の変り目にはお化粧ノリが悪くなる
お肌は、荒れにくいお肌の方でも、気温が高ければ新陳代謝が活発になり、気温が低ければ新陳代謝が遅くなりがちになるんですね💦
そのため、
といわれています。
その影響で、同じようなスキンケアを続けていると肌の水分バランスを崩しがちになって、季節の変わり目は肌荒れしやすく、お化粧のノリも悪くなってしまうといわれているんです。

その中でも、とくに影響を受けやすいのが敏感肌の方なんですね。
敏感肌の方は、それに加えて、空気中のほこりの量や花粉の量などにも影響されやすいので、季節の変わり目はとくに肌荒れしやすくなってしまうんです。
忙しくなったり環境が変わったりすると肌荒れする
普段、女性のお肌は、ホルモンバランスの影響を大きく受けています。
女性ホルモンは、
・エストロゲン (別名→卵胞ホルモン)
・プロゲステロン (別名→黄体ホルモン)
の2つあるんですが、
エストロゲンは排卵日後の生理前から増え始めます。
また、プロゲステロンは、生理後から増え始めます。

肌の保湿を保つセラミドはエストロゲンによって保たれているんですよ。
そのため、生理前や整理中は肌が荒れやすくなりますが、ストレスや睡眠不足によってもホルモンバランスが崩れてくるので、肌荒れしやすくなるんですね。
敏感肌と乾燥肌の違いは?
敏感肌と乾燥肌は、どちらも重なって肌に現れることが多いですが、基本的に違う肌タイプなんですね。
その違いがこちらです(^^)
敏感肌 →空気中のほこりやアレルギーなど、外的要因がかかわることで肌トラブルを起こしやすい状態の肌のこと。
乾燥肌→ 肌の水分や油分が少なく乾燥している肌のこと。
となっています。
つまり、敏感肌の方は、とくに乾燥はしていない状態でも、お肌のバリア機能が弱くなっている状態です。
ただ、敏感肌の方は、お肌が本来持っている皮脂膜の脂分が少なくなっている状態なので、乾燥はしやすくなっています。
そのため、
敏感肌のスキンケアのポイントは?
NMFやセラミドなどの保湿成分を補って、皮脂膜を整わせて肌のバリア機能を高めることがオススメです(^^)
また、乾燥肌の方は、お肌の水分と油分が足りていない状態のこと
なので、皮脂膜のほかにもお肌の水分量も低下している状態です。
そのため、
乾燥肌のスキンケアのポイントは?
1.毎日のスキンケアでは、丁寧にコットンで化粧水を浸透させて(なければハンドプレスでもOK)、乳液、クリームまでしっかり丁寧にお肌に抑え込む
2.週に2~3回パックなどのスペシャルケアを取り入れてお肌を潤いで満たす
ことがオススメです(^^)
どちらも肌トラブルを招きやすいことでは一緒ですが、
敏感肌→赤み、湿疹、ニキビができやすい
乾燥肌→シワ、たるみ、ニキビ、赤み、くすみができやすい
となります。
ただ、乾燥した状態がつづくと肌は外的要因から守る力も低くなるので敏感肌を招きやすくなるということなんですね。
これが、乾燥性敏感肌となっています。
その場合には、敏感肌用のスキンケア化粧品を使って、乾燥肌でおすすめされているスキンケア方法を試してみてくださいね♪
それでは、敏感肌におすすすめのスキンケア化粧品をご紹介しますね(^^)
【30代~40代】”敏感肌”におすすめのスキンケア化粧品ランキング〈ベスト5〉!!
敏感肌の方は、スキンケア化粧品を変えるだけで劇的によくなることがあります。
それでは、おすすめの敏感肌用のスキンケア化粧品をご紹介しますね♪
【5位】敏感肌の皮膚科医が開発!『本当の無添加化粧品ワイエスラボ』

出典:https://yslabo.net/lp/trialkit/
ワイエスラボは、約20年もの間ひどい肌荒れに悩んだという皮膚科医の先生が作ったスキンケア化粧品です。
お肌の刺激成分はしっかり排除して、お肌を美しくするために必要な成分のみで作られました♡
使うたびに、自ら肌を潤す力を育ててくれます♪

出典:https://www.acseine.co.jp/shop/pages/series.aspx
「アクセーヌ」は、アレルギーによる肌荒れにつながりやすい成分を、化粧品からできるだけ取り除いた敏感肌用のスキンケアブランドです(^^)
1970年代から化粧品による肌トラブルを繰り返さないための理論を研究をしてきたことから、長い歴史がつまった化粧品です。
低刺激で高保湿。
肌にやさしいスキンケア化粧品が欲しい人の中でも、ハリが欲しい人、シミ、くすみを予防したい人、ニキビを予防したい人、それぞれに特化したスキンケア化粧品が揃っているのも嬉しい♪
保護膜を整えてバリア機能を高めながら、肌トラブル知らずの肌を目指せます♡
☘アクセーヌADコントロールトライアルセット☘(低刺激×高保湿 ・お手入れの基本となる洗顔・化粧水を、2~3週間じっくりお試しできるお得なセットも♡)

出典:https://noevirgroup.jp/nov/cp/novlw_2001.aspx
NOVは皮膚科でも推奨されている敏感肌用のスキンケア化粧品です。
その中でも「ノブL&W」は、 臨床皮膚医学をもとに敏感肌でもエイジングケアができるように作られました♪
肌にやさしい成分だけで、お肌にたっぷりとしたうるおいを与えてくれて、美白、ハリ感UP、乾燥小シワ、肌荒れ対策をしてくれます♡
【2位】敏感肌にもコラーゲンを。【DESENCIA(ディセンシア)】「アヤナス」

出典:https://www.decencia.co.jp/nccp/A-aytr0156a.html
アヤナスは、 シワ改善美容液アヤナスリンクルO/Lコンセントレートでも人気のポーラ・オルビスグループの敏感肌専門ブランドです。
配合されているブランドオリジナル成分「CVアルギネート」は、線維芽細胞を活性化することでコラーゲンの産生量を170%もアップしてくれるといわれています♡

繊維芽細胞はエラスチンやヒアルロン酸も作り出すといわれているので、ここが元気になれば、お肌全体のアンチエイジングに期待できますよ♪♪
さらに、セラミドよりも高い浸透力を持つ「セラミドナノスフィア」も配合されていることで、肌のバリア機能を高めながら潤いで満たしてくれます(*^^*)
肌にやさしいスキンケア化粧品で、くすみを予防してハリ・弾力のある肌を目指したい方に♡
☘今なら、6,600円相当のトライアルセットが980円・送料無料♡
Khs(キース) は、鹿児島大学医学部出身の皮膚科専門医と、 京都大学医学部出身の再生医療研究者が共同監修した基礎化粧品です。
肌の刺激になるものや、肌のバリア機能を失いやすいといわれている石油系界面活性剤は使用されていません。
肌にやさしいのはもちろん、高級化粧品の素材として使用されている“シルクフィブロイン”が高配合されています!(クリームは40%以上)

以前は医療機関だけで販売されていましたが、2018年からネットの公式サイトからも購入できるようになりました♪
定期購入は2回目以降10%OFFになります♡※単品購入も可能!
敏感肌の方がスキンケアで注意することは?
敏感肌の方は、スキンケアをしているときでも、とにかく「外的刺激から守る」ことが大切です。
そのため、肌を清潔にして摩擦は絶対に避けるようにしましょう。

摩擦は、どんな肌質の方も厳禁ですが、とくに敏感肌の方は注意が必要です。
敏感肌の方のスキンケアのポイント
・洗顔は、泡をたっぷり泡立てて、泡をクッションにしてやさしく洗う
・化粧水は多めに
・クリームでの保湿は必須
・足りない日にはオイルで保護する
となります♪
また、日中は紫外線対策もしっかりとすることも大切です(*^^*)
赤ちゃんも使えて肌に優しい♪紫外線吸収剤不使用♪
敏感肌はお手入れしだいで透明感のある美肌に!
敏感肌の方は、肌荒れもしやすく、季節の温度差などの影響をいちばん受けやすい肌質です。
でも、どんな肌タイプの方よりも繊細で、肌が弱いこらこその透明感もあるんですよね(*^^*)
そのため、
しっかりとしたスキンケアをしていれば、誰もが羨ましがるような、とっても奇麗なお肌でいられるんです♡
ゆらぎ知らずになれる、お気に入りのスキンケア化粧品を見つけてくださいね♪
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
また次の記事でお会いしましょう(^^)
コメント