こんにちは~♪元美容部員・エステセラピストのriekaです(*^^*)
前回、ちょっとお話しきれなかったので、
今回も前回に引き続き『世界一受けたい授業』で紹介されていたことについてお話させていただければと思います♪
1月14日に放送された『世界一受けたい授業』では、老化予防が期待されているサプリ「NMN」のほかにも、老けにくくするための食事の摂り方について取り上げられていました!
【NMNサプリ分野において『医療従事者が推奨するNMNサプリ No.1』を獲得。
】
私がその中でもとくに気になったのがバナナ🍌
そこで、今回は、
〇1月14日に紹介されていた食べると老けにくいバナナとは?
〇腸活・肥満予防になるバナナの食べ方とは?
〇その他食品の老けにくい食べ方とは?
ということについてまとめましたので、ぜひ、ご覧になってくださいね♡
それでは、さっそく本題に入りますね♪
『世界一受けたい授業』食べると老けにくいバナナとは?
1月14日放送の『世界一受けたい授業』では、老けにくいバナナの食べ方が紹介されましたね(^^)
クイズとして、
1.完熟したバナナ
2.緑色が残るバナナ
のどちらが食べると老けにくいバナナでしょう?
と出題されたのですが、
その答えは…
緑色が残るバナナ
なのだそうです(*^^*)

私はいつも完熟の方がおいしそうだから緑色のバナナを避けていました(^^;)
その理由は、
バナナには「レジスタントスターチ」といわれる善玉菌を増やし、腸内環境を整える成分が豊富に含まれているからなのだそうです♪
さらに、最近の研究では、腸内環境を整えることで老化抑制につながると言われていいるそうなんですよね。

番組によると、バナナの中でも緑色が残っているバナナは、「グリーンチップバナナ」といわれてて、この「レジスタントスターチ」が全体が黄色いバナナよりも約1.25倍多く含まれているのだとか♪
バナナは1日何本食べるといい?カロリーは?
腸内環境を整えるのに適しているバナナですが、
さらに、バナナには、
〇美肌効果
〇ストレス改善効果
などが期待されているということで、
効果的な食べ方は、朝昼晩とわずに1日2本食べると良いそうです♪
ちなみにバナナのカロリーは?
100gあたり86㎉。バナナ1本あたり皮をむいた重さが約80~120gといわれているので、1本食べるとだいたい70~100㎉となります♪
このように、
1月14日放送の『世界一受けたい授業』では、緑色のバナナを食べることで老けにくい体を目指せるというお話がありましが、
『世界一受けたい授業』では、過去にもよく健康や美容のためにバナナが紹介されていましたよね(^^)
そこで、過去に紹介されていたバナナの健康法について振り返ってみたいと思います♪
『世界一受けたい授業』バナナはちみつヨーグルトで腸活・肥満予防!
2022年4月30日には、バナナとはちみちヨーグルトが腸活にとても良い
ということが紹介されていました♪
この過去回の『世界一受けたい授業』では、腸の動きが悪くなると便秘はもちろん、代謝が落ちて痩せにくい体になってしまう!ということについて解説されていたんですよね。
そして、
肥満予防には運動が良いとは言われていますが、まず何より大切なのは、
良い腸内環境にして痩せやすい体をつくると良い
と紹介されていました(*^^*)番組で紹介されていた肥満を改善する腸活は、オリゴ糖を摂取すること。

痩せやすい体をつくるには、善玉菌にエサを与えて増やす必要があるのですが、
そのエサとなるのがオリゴ糖なのだそうです。
オリゴ糖を摂取することで
善玉菌が増えて腸内環境が改善→代謝が上がる→やせやすい体になる
そうなんですよね♪
オリゴ糖は、シロップなどで摂取するのも良いですが、
〇ブロッコリー
〇アボカド
〇大豆
〇玉ねぎ
などから摂取することでほかの栄養素も取れて効率よく腸活ができるということ♪
そこで、おすすめされたのが、
バナナはちみつヨーグルト
だったんですよね~!
バナナとはちみつにはオリゴ糖だけでなく、便秘解消に良い食物繊維やグルコン酸が含まれているので、より、善玉菌を増やす効果が期待できるそうなんです。
また、発酵食品のヨーグルトを一緒に食べることができるため、便秘解消にもピッタリなのだそうですよ♪

実は、息子が便秘しやすいので腸活についていろいろ調べていたらこちにの過去回にたどり着いたのです(*^^*)
さっそく親子でバナナはちみつヨーグルトを食べたいと思います♪
『世界一受けたい授業』その他の老けにくい食べ方
それでは、11月14日に放送されていた内容の老けにくい食べ方に戻りまして(*^^*)
蒸し鶏とチキンソテーではどちらが老けにくい食べ方でしょうか?というと、
蒸し鶏!
これは、調理法がポイントで、タンパク質と糖は加熱すると結びついてコゲができるのですが、このコゲがAGEという老化物質になるんです。
AGEが体に蓄積されることで
〇お肌のたるみ
〇シワ
〇動脈硬化
など、全身の老化を早めてしまうんそうなんですよね。

焼いたり揚げたりすることでAGEが多く作られてしまうので、焼くよりも蒸す方が老けにくい食べ方ということですね♪
また、
唐揚げを食べるときにはレモンをかけると老けにくい
と紹介されていました!
これは、
レモンに含まれるクエン酸が老化を促進する糖の吸収を抑えるから
ということで、
〇レモンは焼いたり揚げたりする前につかうとより効果的で、
唐揚げを揚げる前に鶏肉をレモン汁につけることでAGEを約40%減らせることがわかっているそうなんです。

でも、チキンソテーも食べたいな…。
…できることから始めようと思います(*^^*)
『世界一受けたい授業』老けにくいバナナやその他食品の食べ方や肥満予防ははちみつヨーグルト!【まとめ】
いかがだったでしょうか?
11月14日放送の『世界一受けたい授業』では、老化予防対策としてNMNや、食品の食べ方について解説されていました!
私は現在、NMNは試しているのですが、バナナについてはあまり食べていなかったので、今日から意識して食べようと思います♪
そして、息子の便秘しやすい体質が改善できればいいなと思っています(*^^*)
今後、NMNや緑色のバナナで老けにくい体が目指せるといいですね♪
ご覧いただきましてありがとうございました!
コメント